どうもありがとうございました。
こんにちは。スバル広報部の小宮です。
昨日は、夜中まで大粒の雨が降っていましたが、
今日は晴天♪ さらに暖かい!
年末ということを思わず忘れそうになる天候です。
さて今日は、予告通りブログ最終日です。
最終日に何をお伝えしようか、とずっと悩んでいました。
ステラ=星。
スバルのシンボルマークも、星。
星つながりで、スバルのシンボルマークでもある
冬の星座 牡牛座・プレアデス星団の六連星(むつらぼし)について、
お伝えしたいと思います。
プレアデス星団は、牡牛座にある星の集まりです。
星がまばらに集まった状態の「散開星団」で、
肉眼でも目の良い人なら5〜6個の星を見
ることができるそうです。
ご覧になったことがある方いらっしゃいますか?
来る12月31日(日)の東の空で、夕方18時頃から20時頃まで、
とっても面白い現象が見られるようです。
「牡牛座の前を月が通る」ので、
何もない暗いところから突然星が現れたり、
吸い込まれるように次々と星が消えていく…
とても不思議な光景でしょうね。
月が明るいので、肉眼よりも双眼鏡や望遠鏡だと
はっきり見えるそうです。晴れたら
ぜひ東の空を眺めてみてはいかがでしょうか?
冬場の夜空って、寒くて空気が澄んでいるから、
星がきれいに見える季節ですよね。
だけど、大晦日だし、2時間ものんびり星を眺めるような
余裕はないかもしれませんね。
私の家だけでしょうか、毎年大晦日前日から
大掃除大詰めに入ってドタバタしているのは。
さて、これで当初の予定通り年内で一旦お休みに入ります。
半年前の6月14日に、
「ステラもブログも、身近に感じてもらえるような
楽しいブログにしたい」と思って始めたものでした。
私自身、このCAR STELLAブログを通じて、
本当に多くのことを経験できて、
教えてもらうことばかりの半年間で、
とっても楽しい時間を過ごすことができました。
それもこれも全て、皆様のお陰です。
本当は、こんなに長い期間続けられるとは思ってもみませんでした。
好き勝手に書いたブログでしたが、
単なる自己満足にとどまらずに、このブログを読んで、
「面白かった」と思っていただける方が
少しでもいらしていただけたら、とっても嬉しいです。
このブログには思い入れが深かったので、
お休みすることにまだ実感がわきません。
来年になっても、気が付いたらカメラ片手に
社内をうろちょろしそうで、自分が恐いです。
このブログを続けるにあたって、取材等、
たくさんご協力くださいました皆さん、そして、
ブログに掲載する話題を一緒に考えて応援してくれた皆さん、
この場をお借りしてお礼を言わせてください。
本当に、本当にどうもありがとうございました
しばらくお休みさせていただきますが、
このブログはカテゴリー別に分類して、当分残しておきます。
ふと思い出した時にでものぞきにいらしていただけたら嬉しいです。
今後は時々、レガシィブログの方にお邪魔して
書かせてもらおうと思っていますので、
興味ございましたら、見にいらしてください。
次回はどういった形で皆様の前に現れることができるのか・・・乞うご期待ください!?
今後とも、スバルもステラも、どうぞよろしくお願いいたします!
これまでご愛顧いただきまして、本当にどうもありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
2007年が、皆様にとって笑顔の多い素敵な1年となりますように、
心よりお祈りしております。
スバルの素敵な仲間たち
こんにちは。スバル広報部の小宮です。
東京は、今日は朝から重たい雨が降っていて、
一段と寒いです。
昨日、私は久しぶりに会社帰りに
大人買いをしてしまいました。
「のだめカンタービレ」のマンガ1巻から最新巻16巻まで、
一気に買ってしまいました。昨夜、テレビでは最終回。
見る前から気になって気になって…
電車の中で待ちきれずに最終回の話を先に読んでしまいました。
テレビでは、マンガの途中で終わってしまうんですね。
「最終回の内容を先に知っちゃったら、テレビで見ても面白くないでしょう?」
…いえいえ、私は大丈夫なタイプです。
家に帰って、テレビの最終回を見ましたが、
面白かったしものすごく感動しました!!
それからお風呂に入って、続きの話をマンガで読んで…
楽しい楽しいクリスマスの夜でした♪ 今日はおかげで寝不足です。
でも、雨にも負けず眠気にも負けず、テンション高く頑張ります!
さて今日は、決して忘れちゃいけないこの人たち。
スバルの縁の下の力持ち!
ステラを作っている工場の様子についてご紹介させてください。
先日取材に行って、群馬県の本工場に見学をさせてもらってきました。
長くなりそうなので、分けようかなぁと思います。
お時間ある時に読んでいただけると嬉しいです。
決してミスのできない緊張する現場で、
何百人といるそこで働く人たちの緻密な作業、
プロの技をまざまざと目の当たりにしました。
人ばかりでなくロボットもたくさんいて、
細かい動きで作業を的確に行なっているのを見て、
映画を観ているような迫力に目が離せなくなって、
しばらく見入ってしまいました。
気が抜けない、集中力のいる現場でした。
さまざまな作業をする機械やロボットに囲まれている職場なので、
作業をしたりメンテナンスなどするために
ロボットに近づいたりする場合は、
必ず「命のカード」を提示しておいています。
これは、万が一の事故も防ぐために、
「私が今ロボットに近づいて作業しているので、
動かさないでね」という存在カードなんです。
日頃私たちが目にするクルマは、当たり前ですが
もうすでに出来上がっているモノばかり。
元は、こんな風にロールで巻かれた鉄板から作られているんです。
このロール1本で重さ約10トン、クルマ約20台分の量があります。
クルマって、一体どうやって出来るのか、
流れとともに簡単にご説明します。
最初に見学したのは、このロール状になっている鉄板を
クルマのボディとなる部品の形にするプレス課。
1つのクルマに対して、鉄板をプレスする型は約100種類もあるんです。
プレスをする時少しのホコリやゴミでも変形してしまうので
そうならないように、また大きな機械で
ガッシャンガッシャン作業しているので、
事故がないように細心の注意をして、かなり集中力のいる仕事です。
次は、ボディ課へ連れて行ってもらいました。
ボディ課の左から佐藤、金子、正田、谷口です。
ここは、プレス課で形になった部品を溶接して組み立てをする場所です。
人もいますが、大きなロボットがゴロゴロと。
後で聞いたら、ロボットが300体もいるとか。
このロボットたちの動きといったら、凄い賢いんです。
システムでプログラムされて動かされているので
当然なのはわかるんですが、複雑な動きをなんなくこなしていて、
ずっと見ていたい衝動にかられました。
見学者はお気楽で、当然仕事をここでしている人たちが
読んだら怒られそうですが…。
ラインで流れてくるモノを次々に作業していって、
1台出来るまでにかかる時間は約3時間かかるそうです。
次に訪れたのは、ペイント課。金子と北村です。
ボディ課で組み立てられた車体を、塗装する場所です。
塗料がハゲたり、サビたりしないように3回に分けて塗っていきます。
こんな格好をさせられました。
ペイントする時、ホコリやゴミ、髪の毛などがあって
一緒に塗りこんでしまうと、きれいに取ることができないんです。
女性であれば、マニキュアのような感じ、って言えば
想像しやすいのではないでしょうか。
ですから、作業場所に入る時には必ずこの服を着ます。
さらに、両側から吹かれる風によって、
服に付いているホコリやゴミなどを吹き飛ばすトンネルをくぐる。
ものすごい厳重なチェックです。
これは、皆で何をしているところかというと、
ペイントされた車体の最終段階で品質チェックをしているところです。
ホコリやゴミ、傷や凹みなどがないか、
めちゃめちゃ明るい部屋で目を凝らして細かくチェックしています。
彼ら、ほんのちょっとの傷でも見逃さないんです…
プロの技を見た気がしました。
1台分を決められた時間で隅々までチェックするって、
ものすごく難しそう…。
最後に見学させてもらったのは、トリム課。
字面的にはドリカムみたいですが、違います。
藤掛と岩下です。
ここが、最終工程になります。
きれいに塗られた車体に、エンジンとかステアリング、
シートなどなどの部品を取り付けていく場所です。
部品の数は、約1300点。
ラインで流れてくる車体にチームプレーで部品を取り付けていきます。
とっても広い部屋で、車体が次々と流れている中、
皆ものすごい速さで正確に部品を取り付けていました。
何より、経験がモノを言う部署だそうです。
確かに経験がないと突然やれと言われても、
このみんなの速さには付いていけません。
「1人抜けたら出来ない作業だろうなぁ。
突然トイレ行きたくなったりしたらどうするんだろう…」
思わず余計な心配をしてしまいました。
この部屋でとっても気に入ったのは、この搬送装置。
部品を載せて、トコトコと部屋の外も中も走っていました。
なんだか愛らしくて、つい魅せられてしまいました。可愛かったです。
出来上がったクルマがちゃんと動くのか、
組み立てた後にたくさん検査をしていて、
まだまだ書きたいことがたくさんあるんですが…
どうやって、この原稿を短くしようと悩んでいたら、
部内の者が教えてくれました。そうでしたすっかり忘れていました、
わかりやすく説明している“クルマが出来るまで”。
絵や動画で簡単に説明しています。
私はかなりかいつまんで説明してしまいましたが、
興味のある方はぜひコチラご覧になってください。
http://www.fhi.co.jp/child/index.html
はぁ。かなりの長文になりました。
読んでくださった方、どうもありがとうございました。
お疲れさまでした。
それでは、今日はこのへんで。
メリークリスマス♪ ミニステラ
皆様、メリークリスマス♪
こんにちは、スバル広報部の小宮です。
素敵な週末を過ごされましたでしょうか?
私のイヴは、友人と乗馬体験コースに行き、
馬と戯れて心身ともに癒された楽しい1日でした。
今日は、予告通りブログ最後の日…
のはずだったんですが…
まだ掲載していないけど、どうしても掲載したい原稿が…
結果、延ばさせていただくことにいたしました。
すみません、27日(水)で最終日とさせてください。
それまで引き続きご愛顧いただけるととっても嬉しいです。
よろしくお願いします。
さて、学生時代に手紙を書いて、
こうやっていろいろな形に折って
渡したりしませんでしたか?
ちなみに、写真の形は、ピンク色がハート、
オレンジ色が竹の子、ブルーがセーラー服、
グリーンがシャツです。
社内で仲の良い友人4人で盛り上がり、
彼女たちに折るのを手伝ってもらいました。懐かしいです!
同じ形を折ってみても、手先が器用な人や雑な人など、
クセや性格が形によく表われて皆同じ形のモノはできないんですよね。
それも手作りの良さ、味♪ ですね。
ステラ開発者の中にも、趣味で自分の携帯電話に
こんなに素敵なカラーリングをする者がいるんです。
ステラのパワーユニットを担当している滝沢です。
携帯電話を見た時に、
「この技はスゴイ! ぜひブログに掲載したい!」と懇願して、
発売した時に作ったステラのミニカーに、
実車と同じ塗料を塗って全色揃えてもらいました♪
…想像以上に完璧に、形までヤスリで削ったり
整形して実車に近づけてくれました。
とんでもなく大変な作業だったようです。
どうもありがとうございます。
今日は、その模様をお伝えいたします。
滝沢の愛用品です。
エアブラシ、紙ヤスリ、ラジオペンチ、ニッパー、
ピンセット、洗濯バサミなどなど。
発売当初作ったミニカーは、2色しか作っていません。
これを、ステラ7色、カスタム6色 計13色作ります。
削るところは削ったりして、整形をします。そして分解。
そして、グレー色のサーフェイサーという下地を塗ります。
サーフェイサーというのは、下の色を隠したり、
色を均一にしたり、艶を均一にして
傷を発見しやすくしたりする役目があります。
白、赤、青など、下地に影響されやすい色を塗るものは、
更に白のサーフェイサーで下地を作ります。
オプシディアン・ブラック・パールを塗ってみました。
この黒、よく見ると青いキラキラが入っています。知りませんでした!
さて、乾燥風景です。
ヘッドライト、フロントグリルを
ラッカーのシルバーで筆塗りました。
乾燥後にエナメルの黒でグリルのへこんだ所を塗り、
はみ出た黒を、エナメル溶剤を染み込ませた綿棒でふき取ります。
カスタムのウインカーも、エナメルのシルバーで同じ様に。
塗り終わりました。カスタムは、実車同様フォグランプを入れました。
これは爪楊枝の先を丁度良い太さのところで切り、
シルバーをスタンプしています。後ろです。
テールランプは、ステラとカスタムで、赤の塗り方を変えました。
それから、もとのミニカーでは白色のホイールを
実車と同じくシルバー色に塗りました。
13台分だと凄い数ですね… 1つ1つ筆で塗ると、
ものすごく時間がかかる作業なので、細かいモノを塗る時には
とっても便利なエアブラシを使いました。
そして、組み立てれば… 13台のステラ出来上がり!
壮観です!
最初に滝沢から受け取った時、とっても感激しました。
実は、滝沢からもっともっとたくさんの写真と
リポートを書いてくれていたんですが…
全文載せられずごめんなさい、滝沢さん!
この場をお借りしてお詫びを。
ここまで器用な人、人生の中で初めて会いました。
こんなに細かい作業、私には絶対できません。
昔、手編みのセーターとか、
手袋、マフラー、作ったことがありました。
途中で毛糸がからまって、挫折しました。
それでは、今日のところはこのへんで。
明日もありますよ! 忘れないでくださいね。
さきいかのバター炒め とか
こんにちは、スバル広報部の小宮です。
さて、今日は久しぶりに簡単料理をご紹介いたします。
3種類一気にご紹介させてください。
1品目。お酒のおつまみでも、お菓子でも最高に美味しい
「さきいかのバター炒め」です。
用意するものは、さきいか 適量、バター 適量、
七味唐辛子 適量、マヨネーズ 適量。以上。
フライパンを熱して、バターを溶かして、さきいかを入れて炒めて、
唐辛子をふりかけまぶします。完成です。
食べる時に、マヨネーズと一緒に食べてください。
弱火でバターが焦げないように、さきいかとからまったら
すぐ火からはずすことがミソです。
バターは少し多めの方が美味しいです。
また、写真は見た目を考えてマヨネーズに
七味唐辛子をふりかけました。
さきいかにからめてもどちらでもオッケーだと思います。
最近は、うちのネコがさきいか欲しさにあれこれと邪魔するので、
頻度は減りましたが、一時期、ものすごくハマりました。
2品目。「鱈の蒸し焼き」
用意するものは、鱈の切り身(甘塩)、にんじん・さやいんげん 適量、
塩・ポン酢 少々。以上。
アルミホイルに生の鱈を入れて、
お野菜は細切りにして鱈の上に乗せます。
お塩をほんの少し野菜にかけて、オーブントースターで
約10分間調理すると、出来上がり。
食べる時に、ポン酢を少々かけて食べる。
かぼすやレモンを絞っても美味しいです。
野菜を切る手間だけなので、簡単でとっても美味しいですよ。
ポイントは、アルミホイルに包む時、
魚とホイルに隙間が出来る限りないようにぴったり包むことです。
3品目。「コンビーフチャーハン」。
用意するものは、コンビーフ、キャベツ、ご飯、塩・コショウ、
ウスターソース、うまみ調味料。以上です。
キャベツとコンビーフの量の目安は、ご飯一杯分に対して、
キャベツはこぶし1つ分くらい。
コンビーフは3分の1くらいです。
フライパンを熱して、コンビーフと
ざく切りにしたキャベツを入れて炒めます。
ご飯を入れてまぜ、塩・コショウ・うまみ調味料を入れます。
最後にウスターソースを鍋肌から入れてからめれば、出来上がり。
ウスターソースの量はお好みですが、ご飯一杯分に対して、
カレーライスを食べる時などに使う
大きめのスプーン2杯くらいでしょうか。
これもまたすごく美味しいですよ。
…と、オススメ簡単料理3品一気にご紹介いたしましたが、
心がそそるようなお料理ありましたでしょうか?
…あると嬉しいんですが。
それでは、今日はこのへんで。
オリジナルキャンドル
こんにちは、スバル広報部の小宮です。
今年も、早いもので残り2週間となってしまいました。
皆様の2006年は、どのような1年でしたか?
笑顔の多い1年だったでしょうか?
今日は、皆様に1つご報告があります。
このカステラブログ、来週25日のクリスマスの日をもって
一旦お休みをさせていただくことにいたしました。
6月14日、ステラの発売とともにスタートしたブログでした。
かれこれ半年になります。
私自身、こんなに続けられるとは、正直思っていませんでした。
これもひとえに皆様に可愛がってもらって
おつきあいいただいたお陰です。
本当にどうもありがとうございます。
25日を過ぎても、しばらくの間ご覧いただけますので、
ステラについて、ステラ以外の簡単料理などなど、
ご覧になりたいモノがあったら、
ぜひ観にいらしていただけると嬉しいです。
改めて来週ご挨拶させていただきますが、
レガシィブログの方でも時々登場させていただきます。
また、皆様に親しんでもらえて、
繋がることのできる企画を検討しています。
その時はぜひよろしくお願いいたします。
今日から1週間は、掲載したかったのに
まだ掲載できていないモノを
じゃんじゃん書いていきたいと思います。
今日は、今週末のクリスマスに備えて、
「オリジナルキャンドル」の作り方、ご紹介いたします。
用意するものは、お気に入りの器
(今回は、中にゼリーが入っていた、
かわいい靴のガラスの器を使います。
卵の殻やよくお弁当に入れるようなアルミホイルでもOKです。)、
ろうそく、クレヨン(白いろうそくに色をつけたい場合使用)、
調理用のボウル、カッター。
ろうそくをカッターで削って、湯煎にかけて溶かして、
器に入れて固めるだけです。白いろうそくを使う場合は、
湯煎する時に一緒に削ったクレヨンを入れてろうそくと
一緒に溶かせば、好きな色のろうそくを作ることができます。
ろうそくの芯は、削ったろうそくの芯を
好きな長さに切って使います。
器にろうそくを流しいれる時に芯を入れて固めれば、
私だけのオリジナルキャンドル完成です♪
芯は固まってくるまで、こうしてお箸に先端を挟んで
芯が埋もれてしまわないように固定しました。
ろうそくの灯りって、とっても素敵な雰囲気を演出してくれますよね。
私は、クリスマス仕様ということで、
緑色と赤色のろうそくを作ってみました。
また、アロマオイルや香水など、
ろうを容器に入れる時数滴垂らすのもオススメです。
私は、少しだけ残っていたお気に入りの
香水を垂らしてみました。
簡単なので、ご家族皆さんでもお友達同士でも、
もちろん1人でも、好きなろうそくを作って
お部屋を飾ってみてはいかがでしょうか?
素敵な空間になると思いますよ。
それでは、今日はこのへんで。
TOKYO FM“SUBARU OFFTIME CRUISE”
こんにちは、スバル広報部 小宮です。
12月と1月は、今更ながらに思うんですが、
最近会えなかった友人たちと
“連絡をして会う理由をつけやすい”月ですね。
「全然会えなかったから、今年中に1度会っておこうよ。」なんて
言ったり言われたりして予定を組んでいるうちに、
気が付くと、目の下にクマが住み着くような日がいっぱい。
でも、ご無沙汰している友人たちと
会えるのはすごく嬉しいものです。
さて今日は、レガシィブログを書いている岡田とともに
先週土曜日に見学させてもらった、
東京・半蔵門にあるTOKYO FMの番組
“SUBARU OFFTIME CRUISE”の模様をお伝えしたいと思います。
当日、ラジオをお聴きになられた方いらっしゃいますか?
岡田と小宮の名前を言っていただきました♪ 感激でした。
生放送の現場というのは、ただいるだけなのに、
なんだか意味もなく緊張してしまいました。
番組のパーソナリティ 間宮優希さんです。
とっても気さくで明るくて、笑顔が素敵な方でした。
少しハスキーな声と話し方、お話を聞いているだけで
気が付くとすっかり引き込まれてしまう、さすがプロ!と
感動してしまいました。格好良かったです!
特に決められた時間内にぴっちりと話をまとめるところ…
生放送です、NGも出来ない状況です。
きっとものすごい集中力なんだろうなと思いながら、
ただただ大口あけてやりとりに見入ってしまいました。
本番前から行きましたが、皆さん快く受け入れてくださって、
そして皆さん楽しそうでした。
楽しんでお仕事されている、というのがひしひしと伝わってきて、
その場にいるのがとても心地よかったです。
楽しんでいたり笑っている人たちを見ていると、
こちらまで楽しい気分になります。
また、TOKYO FM広報の林さんもブログを書かれているそうで、
私たちを逆取材してくださったりする場面も。
間宮さんもブログを書いていて、月曜日にすでにアップしてくださっていました。
この場をお借りして・・・
間宮さん、林さん、どうもありがとうございました。
それから、いつもこのブログを読んでくださっていると
おっしゃってくださったチーフの金子さん、
「顔が出ないので、どんな方かと思ってました。」
ご挨拶させていただいた第一声でした。
こんな顔でした。すいません。
がっかりされたかもしれませんが、
引き続き読んでいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ナプキンで作るバレリーナ
こんにちは、スバル広報部の小宮です。
朝は厚い雲が空一面に覆っていましたが、
今はすっかりピーカン照りの東京です。
ビバ太陽!やっぱり晴れると嬉しいです。
今日は「ナプキンで作るバレリーナ」の作り方をご紹介いたします。
何気なく作ったら、友人たちがとても感動してくれて、
受付の女性陣にもご意見番になってもらったところ
「作ってみたい」と言ってくれました。
私自身はかなり昔から知っていたので、
「そこにナプキンがあったから」という程度。
でも、そんなに喜んでくれるなら…というわけで、
今日はご紹介いたします。コチラです。
興味のある方はぜひ覚えて作ってみてくださいね。
用意するものは、レストランやケーキ屋さんで
よくある「ナプキン」1枚。
3枚折りになっているものがほとんどです。
そのまま作ると厚みがありすぎるので、
写真のように広げて、1区間切ってしまいます。
折り目通りに元に戻します。
イメージは、真中胴体で、その上が顔と手、
胴体の下がスカートと足になります。
写真の点線部分を切り離します。こんな具合に。
次に、胴体の部分に結び目がくるように結びます。
パーツ毎に分けて広げます。
手、顔、足それぞれを“こより”にします。
スカートはこよりにしないでくださいね。
顔の部分は、結びます。結びづらいですが、
丸くまとまっていれば大丈夫です。
最後は、スカートをきれいに下ろして
形を整えれば、出来上がり。
簡単です。
この形のナプキン、よく見かけませんか?
クリスマスや忘年会などなど、パーティシーズンまっさかり。
パーティまでに覚えて、当日さりげなく、ぱぱっと作って、
みんなを驚かせてみてはいかがでしょうか?
さて、明日から週末ですね。
TFM系全国ネットの土曜日のラジオ番組 SUBARU OFF TIME CRUISE。
明日 実際にスタジオに見学に行かせてもらえることになりました!
その模様は来週のブログで紹介します。明日の放送をお楽しみに!
素敵な週末をお過ごしください。
それでは。